学術・研究活動 2013

表彰

佐藤弘太郎
第4回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(仙台)日野原賞「介護に関する家族内関係性が介護負担感に与える影響」、5月 2013

松井善典 宮地純一郎
第19回 在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク 全国の集いin 新潟2013(新潟)
実践交流会「地域包括ケア」部門 優秀賞
「診療所継承の初年度に地域包括ケアはどれくらい広がり深まるのか~地域で多面的に広がった365日と今後の課題~」、9月 2013

総説

草場鉄周
眼科救急 診療所での処置と紹介の判断.ERマガジン、2013 10:465-472.
新たな専門医制度を踏まえた総合診療専門医の在り方と養成 病院、2013 12:951-957.
総合診療専門医養成のカリキュラム ーその方向性ー カレントテラピー.Vol32.No.2 : 67-72.

山田康介
耳鼻科救急(2)鼻出血・鼻腔内異物・急性副鼻腔炎へのアプローチ.ERマガジン、2013 10:485-491.

中川貴史
「急性虫垂炎が穿孔していたら!」ER magazine Vol.10 No.3、2013
過疎において地域医療をいかに支えるのか?」人間の医学、2013

八藤英典
「私の夢」会員のひろば 北海道医報、11月 2013
「COPD(慢性閉塞性肺疾患)急性増悪 治療とマネジメントのポイント」 別冊 ERマガジン 10:394-401、2013

安藤高志
「脳卒中「診療所での初期対応と地域連携」別冊ERマガジン 10:378-385、2013

佐藤弘太郎
「初期研修医を教育することのアウトカム~おかげさまで元気でやってます~」会員のひろば 北海道医報、4月 2013
「小児科救急(2)アナフィラキシーへの対応」別冊 ERマガジン 10:430-436、2013

松井善典
「在宅での癌患者の看取りの一例 ~最期まで共に歩むパートナーとして~」ERマガジン Vol.10 No.3 Sept、2013

平野嘉信
「特集診療所ER 救急のgood job症例と患者ケア 急性腹症(2)虚血性腸炎から考えるアプローチ」別冊 ERマガジン10、2013

宮地純一郎
「総合診療医に求められる医療マネジメント能力 マネジメント能力開発」家庭医・病院総合医教育コンソーシアムvol.4
「小児科救(1)気管支喘息発作・クループ・急性喉頭蓋炎への対応」別冊 ERマガジン 10:421-429、2013

著書・翻訳

草場鉄周
「患者の病い体験を探る」「患者ー医師関係の深まり」在宅医療バイブル 川越正平編 医事新報社、2013

八藤英典
「第2章「場」によって市中肺炎への対応はこう変わる!「診療所」での診療ー治療の実際、いつ病院への紹介が必要?」jmedmook第28号 「ジェネラリストが診る肺炎ーコワイ肺炎に勇気と謙虚さで立ち向かうために」、2013年10月25日号

松田諭
外来カンファレンスのあり方 治療 南山堂、2013

中村琢弥
在宅医マニュアル 医歯薬出版
外来医マニュアル 第3版 医歯薬出版 中村琢弥
当直医マニュアル2013年 第17版 医歯薬出版

学会発表

Tesshu Kusaba
「The Effect of Family Dynamics on the Burden of Caregivers」
WONCA 2013 PRAGUE 20th World Conference(チェコ)、6月、2013

今江章宏/中川貴史
「地域・コミュニティケアの観点から、寿都町内の乳幼児を持つ母親の新たな子育て支援に取り組んだ一例」
プライマリ・ケア連合学会 北海道ブロック支部 第1回地方会(札幌)、6月 2013

佐藤弘太郎(Kotaro Sato)
「介護に関する家族内関係性が介護負担感に与える影響」第4回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(仙台)、 5月 2013
「Development and Validation of the Family Dynamics Index of Caregivers」WONCA 2013 PRAGUE 20th World Conference(チェコ)、6 月 2013
「地域で支える在宅医療~室蘭市医師会を通じた取り組み~」第59回北海道プライマリ・ケア研究会学術大会(札幌)、3月 2014

中島徹/村井紀太郎/佐藤弘太郎
「診療所における慢性閉塞性肺疾患診療の質評価と改善活動」プライマリ・ケア連合学会北海道支部地方会(札幌)、6月 2013

森洋平/松井善典/三ッ浪健一
「日本の家庭医療における新しい卒前教育のカタチ」第5回 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(仙台)、5月 2013

今江章宏
「地域・コミュニティケアの観点から寿都町内の乳幼児を持つ母親の新たな子育て支援に取り組んだ一例」JPCA北海道ブロック 支部地方会、2013年6月22日

山腰直樹
「患者中心の医療の方法」の導入を試みた1症例の報告」第64回北海道理学療法士学術大会(札幌)、11月 2013

講演講義

海外

Hiroshi Nishigori、 Junichiro Miyachi
Essential Course for Medical Educator(ECME) III‘ Curriculum Evaluation’19th Nov、2013

全国

草場鉄周
講義「家庭医療 The Ecology of Medical Care プライマリ・ケアの観点から」京都大学医学部 G講義、5月 2013
講演「医療者になる君たちへ」山口医学生勉強会、7月 2013
講演「総合診療医の目指すもの」山口県民医連、7月 2013
講演「今求められる総合診療医とは ~診療所の立場から~」JADECOM地域医療セミナー、10月 2013
講演「北海道のプライマリ・ケア」WS「地域医療・在宅医療・多職種協働の実践」
プライマリ・ケア認定薬剤師研修・北海道、10月 2013
講演「総合診療専門医の育成と認定のあるべき姿」全日本病院協会学術集会シンポジウム、11月 2013
講演「地域を診る総合診療医」 文科省事業合同シンポ、12月 2013
講演「大学の総合診療への地域からの期待」リサーチマインドを持った総合診療医の養成 合同公開フォーラム、1月 2014
講演「東日本大震災における総合診療医・家庭医の果たした役割」3. 11と総合医シンポジウム、3月 2014
座長 患者と地域全体を診る在宅医療 シンポジウム、3月 2014

草場鉄周/松井善典/佐藤弘太郎
シンポジウム「家庭医療学からみた日本のプライマリ・ケア」日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会(仙台)、5月 2013

山田康介/中川貴史
インタレストグループ[地域・コミュニティ」をケアするためのTipsを紡ぎだそう!]日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会(仙台)、5月 2013

山田康介
レクチャー「家庭医療後期研修プログラムで何を教えるのか?」日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 指導医養成講習会(仙台)、5月 2013
ワークショップ「外来教育の匠の技を盗め!5つのマイクロスキル」VHJ機構指導医養成講習会(沖縄)、11月 2013
ワークショップ「家庭医療後期研修におけるポートフォリオ」日本プライマリ・ケア連合学会 指導医養成講習会(札幌)、2013年11月24日、30日
ワークショップ[あなた、それ、もう「地域・コミュニティケア」やってます!6か月でもできる!気づきからポートフォリオまで]日本プライマリ・ケア連合学会
若手医師のための家庭医療学冬期セミナー(東京~skypeで講師)、2月 2013

武藤真祐/長純一/山田康介/中川貴史/木佐健吾/松田諭
「地域・コミュニティをケアするガイドを作りたい」ワーキンググループWS
第4回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会、5月 2013

中川貴史
ワークショップ「在宅医療ステップアップ」第4回プライマリケア連合学会学術大会(仙台)、5月 2013
「北海道の地域をいかに守るか」実地医科のための会(東京)、6月 2013
「在宅医療からみえる過疎地域医療の実情と課題」第1回全国在宅療養支援診療所連絡会 全国大会(東京)、3月 2014

松田諭
PCATプロジェクトチーム「PCAT活動報告」第4日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(仙台)、5月 2013
「地域医療・在宅医療・多職種協働の実践ー地域医療・家庭医療を実践するー」プライマリ・ケア連合学会認定薬剤師研修会(札幌)、10月 2013

松田諭/平野嘉信/泉京子/森下真理子
「ライフキルで人生を変える」日本プライマリ・ケア連合学会学術大会夏季セミナー(静岡)、8月 2013

佐藤弘太郎
「在宅で遭遇する悩ましい訴え~西いぶりでの訪問診療現場から~」第2回日本NP協議会研究会ランチョンセミナー(東京)、11月 2013

松井善典
「元気のための処方箋~いろんな病気を予防しよう~」あざい高原地区健康クラブ5月例会(滋賀)、5月 2013

松井善典、高柳宏史
「家庭医療後期研修におけるポートフォリオ」日本PC連合学会指導医養成講習会(東京)、7月 2013

松井善典、玉井安奈
「高齢者を診るということへの心技体~日常診療に溶かす老年医学のエッセンス~」 関西家庭医療研究会ベーシックセミナー(大阪)、8月 2013

宮地純一郎
プレコングレスワークショップIV「テーマ 医学 医療者教育におけるキャリアを考える」第45回日本医学教育学会大会(千葉)、7月 2013

福井慶太郎/今江章宏/井上みき/三島千明
「家庭医の見立てから手当てまでを体験しよう!」第25回学生・研修医のための家庭医療学夏期セミナーWS(静岡)、8月 2013

中村琢弥
「日本でどんな家庭医が育っているの?~第2回家庭医療専門医試験を体験する」第25回 学生・研修医のための家庭医療学夏期セミナー(静岡)、8月 2013
「貴方の診療スキルを試そう!~挑戦!家庭医診療所“模擬”外来!~」第9回 若手医師のための家庭医療学冬期セミナー(東京)、2月 2014
「臨床コーチング実習研修2014年春季 コーチングの意義・有用性」国際医療リスクマネージメント学会、3月 2014

北山周/井上みき/松井善典/草場鉄周
「WS22 実践!決断の共有」第9回若手医師のための家庭医療冬期セミナー(東京)、2月 2014

塚本高裕
ワークショップ 悩み多き者よ~迷える医学生・研修医へ~
第25回学生・研修医のための家庭医療学夏期セミナー(静岡)、8月 2013

都道府県

草場鉄周
講演「登別大停電に学ぶ その時介護・医療はどう動いた?」第8回札幌市東区在宅ケア連絡会4、7月 2013
講演「北海道での多職種連携を活かしたプライマリ・ケア ~郡部・都市部での事例を通して~」北海道大学薬学部生涯教育特別講座、9月 2013
講演「安心して自分らしい生活を実現できる地域を目指して」北空知地域在宅医療推進のための研修会、10月 2013
講演「医療と介護の連携を充実させるために」富良野地域 医療と介護の連携 研修会、11月 2013
講演「在宅医療と多職種連携」北海道 在宅チーム医療を担う多職種合同研修会、12月 2013
講演「私が追い求める家庭医療」札幌トモエ幼稚園、1月 2014
講演「在宅歯科診療における医科歯科連携のポイント」北海道在宅療養支援歯科医療研修会、2月 2014

山田康介
イベント主催とミニレクチャー「Care Do 北海道!」(札幌)、2013年10月12日
ワークショップ「地域医療をいかに教えるか?」JA北海道厚生連指導医養成ワークショップ、11月 2013

中川貴史
「地域包括ケアシステム構築と統合ケア実践の歩み」第18回 国保地域医療学会(札幌)、6月 2013
第2回 後志プライマリケア研究会 主催(寿都)、7月 2013
「地域で健やかに生活していくために」余市手話の会(余市)、9月 2013
「子供たちのライフスキルを育てるために」寿都町PTA教育講演会(寿都)、9月 2013
「アナフィラキシーに備える」寿都町学校教育研究会(寿都)、11月 2013
「レントゲン写真の読み方」南後志療法士会(寿都)、2月 2014

中川久理子/中川貴史
「家庭医の生活地域医療の魅力を探る~地域でキャリア形成するには?」第3回これからのキャリアを語る会医師と学生の会(札幌)、11月 2013

松田諭
「アナフィラキシーとエピペン」札幌市立栄小学校、4月 2013
幌北幼稚園、6月 2013
「私の生きる意味って何ですか?」~理不尽な苦痛を持つ方に対するスピリチュアルケアの理論的枠組み~」東区在宅療養支援協議会(札幌)、5月 2013
月曜会「肝機能障害について」、7月 2013
「結核について」、11月 2013年
「眼科領域について」、2月 2014年
「いつまでも‘健康’でいるための秘訣~家庭医の視点から~」シニアのための知恵袋講座(札幌)、7月 2013、11月 2013
「家庭医療の進化と深化」~地域でいきいきと、安心して暮らすためのネットワークづくり~」第1回タッピーねっと多職種連携合同会議(札幌)、8月 2013
「自分の家で最後まですごしたい~看取りのいま~」(札幌)、8月 2013
「バイタルサイン」北海道三師会合同訪問リハ実務者研修会(札幌)、9月 2013
「バイタルサイン:ショックのみかた」栄町ファミリー寺子屋(札幌)、10月 2013
「子供のミカタ」幌北幼稚園、10月 2013
「家庭医と個別ケア・地域包括ケア~函館の地で展開するために~」函館リハ連絡会研修会(函館)、11月 2013

松田諭/児玉あずさ
「5分でできちゃう!?簡単便利な認知症チェック法」栄町ファミリー寺子屋(札幌)、5月 2013

小熊/行木/坂本/奥山/山田/森崎/松田諭
シンポジウム「北海道ブロック支部に期待すること」日本プライマリ・ケア連合学会北海道支部会第1回支部会、6月 2013

松田諭/北山周/児玉あずさ/遠藤杏奈
「物づくりから考える被災地支援」かたりば☆れつれっぷ(札幌)、3月 2014

佐藤弘太郎
「停電時の対応からみる在宅ケアの課題」北海道総合在宅事業団 管理者研修(札幌)、4月 2013
「家庭医が家族をみる時の頭の中と日野原賞の紹介」登別市ケアマネ会 研修講演(登別)、6月 2013
「在宅医療における薬剤師の必要性」北海道病院薬剤医師会 講演(室蘭)、10月 2013
「家庭医療総論」「在宅医療とスピリチュアルペイン」日鋼記念病院看護学校講義(室蘭)、10月 2013
「もしも認知症になったら」第2回在宅ケア推進市民フォーラム(室蘭)、11月 2013
「生きざまと死にざまのはざまの場としての看取り」日胆支部 社会福祉士セミナー(室蘭)、11月 2013
「在宅医療について」エイザイ勉強会(室蘭)、12月 2013
「顔のみえる関係の先へ~西いぶり在宅ケア連絡会と在宅医療専門部会の経験から」第8回日胆緩和ケア研究会(苫小牧)、2月 2014
「最後まで良い人生を支えるには~事前指示って知っていますか~」第10回 室蘭市総合福祉センター 健康フェア-(室蘭)、3月 2014

松井善典
「地域でのケアの継続性~つづけるためのつながり~」第22回滋賀緩和ケア研究会(滋賀)、6月 2013
「提言」滋賀の家庭医療発展の3段階」滋賀ミシガン家庭医育成検討会(滋賀)、11月 2013
Chain of Death 第11回京滋ICLS-WS(京都)、3月 2014

松井善典/宮地純一郎
「施設における看取りケア」特別養護老人ホーム 伊香の里 介護老人保健施設 やすらぎの里 職員研修(長浜)、7月 2013
「介護職員が知っておきたい医療知識」特別養護老人ホーム 福良荘 職員研修(長浜)、8月 2013
「住みなれた地域と家であなたの最終章を支えるために ~在宅でのケアと看取りの実際と、今できる準備~」長浜市市民座談会(滋賀)、1月 2014

松井善典/森洋平

  1. 家庭医療学とは?“総論、過去、現在”
  2. 家庭医療の専門性とは?“関係性と個別ケア”
  3. 家庭医療を体験してみよう“多様な訴えから予防へ”滋賀医大第4学年 連続講義、10月 2013

平野嘉信
「性感染症から身を守ろう」寿都高校2年生 思春期教室(寿都)、7月 2013
「いじめ、自殺予防~よりよい意思決定をするために~」寿都中学校ライフスキル講座 寿都中学校1年生(寿都)、2月 2014
「男女の性の違いを知ろう~自他を理解し、お互いを尊重する言動を行うために~」寿都中学校性教育・ライフスキル講座 寿都中学校2年生(寿都)、2月 2014
「性感染症から身を守ろう」寿都中学校性教育・ライフスキル講座 寿都中学校3年生(寿都)、3月 2014

榎原剛
「家庭医療について」訪問リハビリ連絡会 講演(札幌)、2013 11
「腰痛と膝痛」東区シルバー人材センター 健康講座(札幌)、2014 1月17日

中村琢弥
「貴方にも出来る!家族志向のプライマリケア ~家族ぐるみで診る目をみにつけよう~」第1回北海道プライマリ・ケアフォーラム、11月 2013
「家庭医が診るかぜ症候群 ~かぜを上手く診るコツをみんなで学ぼう!~」滋賀医科大学 家庭医療学レクチャー 、12月 2013

堀哲也
「総合診療医(家庭医)を語る」第1回Care Do 北海道(札幌)、10月 2013
第1回北海道プライマリ・ケアフォーラム 実行委員会 代表(主催:日本プライマリ・ケア連合学会北海道ブロック支部、共催:北海道)

北山周
「認知症とは何か~医学的見知から学ぼう~」独立行政法人(WAM)事業2013助成事業「認知症対応の地域支援システム構築事業」第2回人材育成講座(札幌)、11月 2013

今江章宏/濱口杉大
「インタラクティブ・ケースカンファレンス」第7回北海道IDTENクリニカルカンファレンス、11月 2013

小野俊也 「家庭医との実践 訪問リハの立場から」函館市訪問リハビリテーション連絡協議会、11月 2013

取材記事・新聞等

松田諭
TVH 道新ニュース内「家庭医の現場」、4月 2013
HBC NEWS1内「麻疹について」、4月 2013「 総合診療医について」、4月 2013
NHK放送「オレンジカフェ」、1月 2014

吉田精一/松田諭
UHB さぁ!トークだよ!出演「在宅医療について」、6月 2013

佐藤弘太郎/塚本高裕
BS朝日「鳥越俊太郎 医療の現場」提供 社団法人日本医師会、4月 2013

佐藤弘太郎
室蘭民報「違いやスキルを学ぶ 英のエレノアさん」、5月 2013
北海道新聞 室蘭民報「日野原賞受賞」、5月 2013
室蘭民報「在宅ケア推進市民フォーラム開催」、11月 2013
ベストナース「西胆振圏の在宅ケアを巡る動き②西いぶり在宅ケア連絡会」、1月 2014
北海道新聞 土曜トーク「生活そのもの診る」、3月 2014

塚本高裕 NHK 総合診療医 ドクターG、8月 2013

PA GE TOP